Scratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
abee wrote:「互換性がなかったはず」の理由をお願いします。#6949が参考になります。すみません、cc_BY_NCと勘違いしてました。(多分)
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
CC BY 4.0には「追加的な制約は課せません」とあるのに対して、CC BY-SA 2.0では、「継承」の条件が追加されているので、CC BY 4.0でライセンスされた著作物をCC BY-SA 2.0のライセンスの下では使えないと解釈することもできます。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
abee wrote:CC BY 4.0には「追加的な制約は課せません」とあるのに対して、CC BY-SA 2.0では、「継承」の条件が追加されているので、CC BY 4.0でライセンスされた著作物をCC BY-SA 2.0のライセンスの下では使えないと解釈することもできます。ホントだ。CCの勉強になりました。有難う御座います!
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
重音テトのガイドラインの音源利用規約について質問です。(イラストは使用しない予定です。)こちらを利用して歌を歌わせScratch上で公開するのは大丈夫ですか。(とりあえず曲の著作権は大丈夫なものとして。)再配布等に関する文は見つかりませんでした。また私がScratchで公開するときは非商用ですがCC BY SA2.0ライセンス上営利目的でも使用できるのでその点も聞きたいです。「Synthesizer...
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
すみません、openUTAU版のことでしたね。禁止事項に・本UTAU音源を勝手に配布・販売すること。本UTAU音源の改変の有無を問わず、著作者の承諾を得ずにその全部または一部を販売、配布すること。とあるため、openUTAU版も、自由に配布ができるScratchのライセンス上では使えないと考えられます。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
backingrun wrote:#6957つまり、著作者の承諾があれば使えるということですか。まあそんなことするのは大体企業さんとかだと思うのでそう書いてあれば諦めるのがいいと思います、
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
UTAUの重音テトの著作者に聞いてみるのも手だと思いますが、重音テトは2chの人たちが作っています。もし著作者に聞くとしてもその人達にどう言うふうに話をするかが少し問題になってくると思います。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
音源そのままかが禁止だと思ったので使えるかと思いましたが…わかりました。ありがとうございます。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
重音テトってもともと2ch(5ch)の人たちが釣り(嘘)で作ったものだからね2ch(5ch)の人たちにも著作権があるのかUTAUの作者だけが著作権を持っているかを探るために@UTF-1005はシベリアの奥地へと向かった(パクリ)
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
2chの人やUTAUの人たちに明日一応聞こうと思えば聞けますが、どうしますか?
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#6963重音テト自体は2chで作られたものですが、現在運営は「ツインドリル」というサークルが行っています。問い合わせるのであれば2ch(今はではなく5chですが)ではなくそのサークルに問い合わせるべきです。いずれにせよ#6957で結論が出ているので、問い合わせる必要はありません。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#6965コミュニティーガイドラインより引用あなたが使ったすべての作品のクレジット(作者名、原作名など)を書き、意味のある変更を加える必要があります。質問する前に自分で調べてみてください。scratchで守らなければならないことは、コミュニティーガイドラインと利用規約に書いてあります。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#6965クレジット表記をすることは、Scratchを使用する上での義務です。コミュニティーガイドラインにもその趣旨が書かれています。コミュニティーガイドライン...
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
https://pxhere.com/というサイトはCCでもパブリックドメインと示されているので、scratchでも使用できると思いますがどうでしょうか。
View Article