Scratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
ここは単に質問する場所ではなく話し合う場所なので、まず自分で調べたことと、それについてどう考えたかをお願いします。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#7130「ナムウィキ」とはこちらのことですか?上記のリンク先にある通り、ナムウィキではCC BY-NC-SA 2.0 KR (表示 - 非営利 - 継承) のライセンスが適用されます。ScratchのCC BY-SA 2.0とは互換性がありません。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#2のScratchにて利用できるサイトについてなのですが #4047 #7121 など以前の投稿から「Font Meme」の項目について記載されている条件(ライセンス)について『Public Domain(パブリックドメイン)のもの』だけでなく『SIL Open Font License...
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
配線略図エディタは使えますか削除(#2を読んだけど最初は見つけられなくて後(今)見つけた)
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#7127#2に書かれている通りです。素材の使用可否について質問する際は#1及び#2を参照した上でお話しください。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
あのーすみません。scratchで使えないサイトのイラスト再現ってOKなんですか?
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
OpenStreetMapというサイトについてです。ライセンスを見る限り、地図(画像・タイル)はscratchで使用できそうに思えます。ただ、本サイトに提供された情報は、著作者が特段の指定をしない場合、CC-BY-SA 3.0に従って配布することを承諾したものとします。と書かれているのですが、「提供された情報」とはどれを指すのでしょうか?(マップに書かれた交通などの情報はCC...
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
そもそも作者だったら、どんなライセンスでも付与できるので矛盾はないと思います。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
しかし、「地図」は使えるが、その「地図」に書いてある情報は使えないという意味であれば、CC BY-SA2.0で提供される地図の一部はCC BY-SA3.0で提供される、というのも成り立たない気がするんです。微妙なので念のため使わないのが得策かもしれませんが…
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
「地図全体はCC BY-SA 2.0で、地図に書かれている情報はCC BY-SA 2.0に加えてCC BY-SA 3.0でもライセンスされている。」と解釈しました。曖昧なので使わない方がいいかもですね。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
abee wrote:#7124を読んでみてください。分かりません…
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
abee wrote:ここは単に質問する場所ではなく話し合う場所なので、まず自分で調べたことと、それについてどう考えたかをお願いします。の通り、「〜ですか?」だけではなく、「〜ですか?私はこう思います。」のように、自分で調べたことや、考えたことを書きましょう、という事です。(部外者すみません)
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#7120此方が翻訳したものです利用規約のほぼ全部をコピーしてdeepLで翻訳を掛けたもの wrote:オープン・サンデザイン: Steve Mattesonライセンス著作権 2020 The Open Sans Project Authors (https://github.com/googlefonts/opensans)このフォントソフトウェアはSIL Open Font License,...
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
yuito2013 wrote:(#7138)此方が翻訳したものです~DeepL.com(無料版)で翻訳しました。ただ利用規約を転載するだけならだれでもできます。回答する側は、その規約の内容をちゃんと理解していることが前提です。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
Wikipediaについて質問があります。Wikipediaの記事に書かれていることをScratchの作品で使用したいのですが、使えますか?#2の使えるサイト一覧には載っていましたが、リンク先を確認したところ画像についてしか触れられていませんでした。私が知っていることはWikipediaの記事はCC BY-SA 4.0でライセンスされています。
View ArticleScratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック
#7140,7141正当な引用であればライセンス関係なく使用可能です。例えば、何かの具体例としてWikipediaに記述されていることを書く、或いはWikipedia中の記述を引用して解説を作る場合は正当な引用であり、これを制限することはできません。引用以外の場合は、CC BY-SA 4.0ライセンスなので使用するのは難しいでしょう。
View Article