Quantcast
Channel: Latest posts on 新・著作権について話し合うトピック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Scratch Around the World :: 日本語 :: 新・著作権について話し合うトピック

$
0
0
#7127
翻訳にはGoogle翻訳を使用しました。
PERMISSION & CONDITIONS(許可と条件)には以下のように書かれてあります。
原文はこちら

許可と条件(翻訳) wrote:

本契約により、フォント ソフトウェアのコピーを入手したすべての人物は、以下の条件に従い、フォント ソフトウェアの修正済みおよび修正されていないコピーを使用、調査、コピー、結合、埋め込み、変更、再配布、および販売することを無償で許可されます。
  1. フォント ソフトウェアまたはその個々のコンポーネントは、オリジナル バージョンまたは修正バージョンを問わず、単独で販売することはできません。
  2. フォント ソフトウェアのオリジナル バージョンまたは修正バージョンは、各コピーに上記の著作権表示とこのライセンスが含まれている限り、任意のソフトウェアにバンドル、再配布、および/または販売できます。これらは、スタンドアロンのテキスト ファイル、人間が判読可能なヘッダー、またはテキスト ファイルまたはバイナリ ファイル内の適切な機械可読メタデータ フィールドとして含めることができます (ただし、これらのフィールドはユーザーが簡単に表示できる必要があります)。
  3. フォント ソフトウェアの修正バージョンでは、対応する著作権所有者から明示的な書面による許可がない限り、予約フォント名を使用することはできません。この制限は、ユーザーに提示される主要なフォント名にのみ適用されます。
  4. フォント ソフトウェアの著作権者または作成者の名前は、著作権者および作成者の貢献を認める場合、または明示的な書面による許可がある場合を除き、改変バージョンの宣伝、推奨、または広告に使用してはなりません
  5. フォント ソフトウェアは、改変の有無にかかわらず、一部または全部が本ライセンスに基づいて配布されなければならず、他のライセンスに基づいて配布してはなりません。フォントがこのライセンスの下にあるという要件は、フォント ソフトウェアを使用して作成されたドキュメントには適用されません。
先に言っておきますが、5の「他のライセンスに基づいて配布してはならない」という部分がイマイチよく分かっていません。別のライセンスの中でも、禁止行為に触れる条件が設定されているライセンスで公開してはいけないということなのか、文字通り別のライセンス下で公開してはいけないということなのか…(説明が下手です)

ここから書かれてあることは、CC BY-SA 2.0の下で使用できると仮定した上での僕の考えです。

3に関しても分かりませんが、太字に注目してください。この翻訳が正しければ、再配布・営利目的での利用が可能だということになります。
ですが、以下の禁止されている方法での使用はしてはいけません。
  • フォント(のみ)を配布する目的での使用
  • クレジット表記なしでの使用
  • フォントの作成者を騙って宣伝(フォントの拡散?)
    (5は除く)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>