#7019
#7005には、
長文失礼しました。
#7005には、
とありますが、inokingさんの署名にもある通り、 駅旅ゆけむり研究室のアイコンについてはScratchは、子供向けのSNSではなく、世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、若者がデジタルな物語、ゲーム、アニメーションを作るために使っている、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。と「Scratchについて」にも書いてあります(『Scratchについて』では、『子供向けのSNSではなく、』という大事な言葉が抜けているので付け足しました。)。Scratch以外のサイトではなく、Scratchのサイト内に書いてあるということは、それは事実なはずです。また、届出もしていて、駅旅・ゆけむり研究室の「列車アイコンご利用規程」にも、
この辺で
「Scratchについては、プログラミングの第一歩を応援したいため、ご利用制限しておりません。」
とあっても先方が Scratch のライセンスをちゃんと理解しているか分からない(つまり使えるとは言えない)。
ということで話が終わっていたと思います。
Scratchについては、プログラミングの第一歩を応援したいため、ご利用制限しておりません。ただし、Scratchライセンス条項に関するトラブルは、一切責任を負いませんので、自己責任でお願いしております。と書いてあるので、大丈夫なはずです(自己責任と書いてあるので、もちろん自己責任なのですが)。
長文失礼しました。